トップ ブログ 東京婚活ゼミナール

考えすぎる男は、モテない。──“静かに決められる人”になる整えの思考法

東京婚活ゼミナール

考えすぎる男は、モテない。──“静かに決められる人”になる整えの思考法

公開日2025.10.22

更新日2025.10.24

 

こんにちは。
東京婚活ゼミナール代表で、婚活コンサルタントの桐山栄子です。

 

私はこれまで、40代後半から50代の男性を中心に、
「今からでも結婚したい」
「子どもを持つ人生を諦めたくない」
という方々の婚活をサポートしてきました。

 

その中で気づいたことがあります。
――「考えすぎる男性」は、なぜかモテない。

 

誠実で、頭がよく、優しい。
それでもうまくいかないのは、「考え方」が整っていないからです。

 

モテる男性とは、考えない人ではなく、“静かに決められる人”。
今日は、思考を整えることで自然と信頼され、女性から「この人となら安心できる」と思われるようになる、
“整えの思考法”についてお話しします。

 

考えすぎる男性がハマる3つの罠

 

40代後半からの婚活で多いのが、
「行動できない」
「決められない」
「断れない」
男性です。

 

これは、優しさゆえでもあり、理性が強い証でもあります。
しかし女性から見ると、少し違って見えます。

 

女性は、“決めてくれる男性”に安心します。
なぜなら、結婚は「共に生きる決断の連続」だからです。

 

では、なぜ考えすぎる男性はモテにくいのでしょうか。
そこには3つの共通点があります。

 

① 考えが多すぎて、動けない

「もっと条件を整理してから」
「今はタイミングが…」
と頭の中で常に比較やシミュレーションが続き、実際の行動に移すまでに時間がかかる。
結果、女性には“慎重”ではなく“優柔不断”と映ってしまいます。

② 考えることで安心しようとする

不安を解消するために、情報を集めすぎてしまう。
婚活では、情報よりも「行動の熱」が大切です。
けれど考えすぎる男性は、動く前に考えすぎて“熱”が冷めてしまう傾向があります。

③ 他人の正解を探してしまう

「どうすればうまくいきますか?」と答えを外に求めがち。
でも女性が求めているのは、“正解の行動”ではなく“安心できる人”。
静かに自分で決められる男性が、最終的に選ばれます。

 

思考が乱れていると、空気も乱れる

「考えすぎ」は頭の中だけの問題ではありません。
実は、空間にも表れます。

 

机の上に書類が積まれていたり、冷蔵庫に賞味期限切れの調味料が並んでいたり。
それは、“決められなかった過去”の積み重ねです。

 

つまり、思考の乱れは生活の乱れ。
モノが多い=思考が多い、ということです。

 

モテる男性の空間は、驚くほどシンプルです。
必要なものがすぐ見つかり、無駄な動きがない。

 

静けさが漂う空間は、思考も整っている証拠。
女性はその静けさを感じ取って、安心するのです。

 

“静かに決められる男”は、なぜ信頼されるのか

 

「静かに決める」ことができる男性は、決して感情的ではありません。
むしろ淡々としています。
けれど、その決断には軸と一貫性があります。

 

女性は、そんな男性に“包容力”を感じます。
それは、勢いやノリではなく、整った思考=信頼できる判断だからです。

 

婚活において最も信頼されるのは、「今この瞬間、どうしたいかを決められる男性」。
たとえ完璧でなくても、自分の中で整理し、誠実に選ぶ人は、女性の心を動かします。
整った思考とは、情報を集めて分析することではなく、「自分の本音を見極める力」なのです。

 

“整え思考”の3ステップ

では、考えすぎる思考をどう整えればいいのか。
シンプルな3つのステップをご紹介します。

STEP1:考える時間を「枠」で区切る

いつまでも考えてしまう人は、時間を区切っていません。
たとえば、「今日の夜20分だけ考える」と決める。

 

その枠を超えたら、あとは“整える”行動に移す。
考える時間に制限を設けると、思考が整理されていきます。

STEP2:紙に書き出して、見える化する

頭の中で考えると、思考が堂々巡りになります。
ノートに「悩んでいること」「望むこと」を書き出すだけで、自分の中の軸が見えてきます。

 

整えるとは、“見えるようにすること”。
見えれば、自然と静まります。

STEP3:小さな決断を積み重ねる

大きな決断を先送りする人ほど、日常の小さな選択を雑にしています。
朝食、服、メールの返信――どれも決断の練習。
静かに決める力は、日常の整えから生まれます。

 

思考を整えると、“モテる空気”が生まれる

 

整った思考の男性は、無駄に焦らず、比べず、語りすぎません。
その静けさが、女性にとっての「安心の空気」になります。

 

人は、他人の焦りや迷いを敏感に感じ取ります。
だからこそ、“整った空気”を纏う男性は、それだけで信頼され、魅力的に映るのです。

 

これは外見やテクニックの問題ではなく、内側の整いが外ににじみ出る現象です。
思考が整っている人は、会話にも、表情にも、言葉の選び方にも「間」があります。

 

その間が、女性に“余裕”を感じさせ、「この人となら穏やかに暮らせそう」と思わせるのです。

 

整った思考が、整った関係をつくる

婚活がうまくいかない男性の多くは、「相手に合わせること」を優しさだと思っています。
しかし本当の優しさとは、相手のために自分の意志を明確にすることです。

 

「自分がどうしたいか」を整えずに人に合わせると、やがて疲れます。
そしてその疲れが、言葉や態度に出てしまうのです。

 

一方で、整った思考を持つ男性は、「断る」ことも「選ぶ」ことも穏やかにできます。
結果、女性との関係が長く続きます。
整え思考とは、自分の“内側の静けさ”を守るための知恵なのです。

 

今日からできる“整え思考”トレーニング

 

1日5分でできる整え思考の練習を紹介します。

① 朝:「今日一番整えたいこと」を一つ決める

例)デスクを片づける、メールを丁寧に返す、など。
小さな整えが、その日の“軸”を生みます。

② 昼:「考えすぎている」と気づいたら深呼吸

深呼吸は、思考のリセットボタンです。
呼吸を整えることで、判断力が戻ります。

③ 夜:一日の終わりに「今日決められたこと」を振り返る

どんな小さなことでも構いません。
“決める”を意識することで、自分への信頼が積み上がります。
この積み重ねが、“静かに決められる人”を育てます。

 

結びに──思考を整えれば、人生が動き出す

考えすぎる男性ほど、誠実で、真面目です。
ただ、その誠実さを“思考の迷路”に閉じ込めてしまっているだけ。

 

整えるとは、考えないことではありません。
考えすぎを手放し、静かに決めること。
決めると、人生が動き出します。
行動が変わり、空気が変わり、出会いも変わります。

 

モテる男性とは、派手な人ではなく、整っている人。
思考が整えば、空間も整い、関係も整います。
そしてその整いが、あなたの魅力を何倍にも引き出してくれるのです。

東京婚活ゼミナール代表 桐山栄子

一回り年下の女性と結婚
するために、今すぐ始めるべきこと

子供を授かりたいアラフィフ男性必見!

理想の相手に選ばれる自分磨きのコツ

結婚相談所で成功するための戦略

子供を持つ夢を現実にするための第一歩

代表・桐山の実体験をすべて公開
自身の経験から導き出した「成功の秘訣」を惜しみなくお伝えします。
この機会を逃さず、未来を変える行動を始めましょう!

LINE登録で限定ノウハウを今すぐ無料でGET!

今すぐLINE登録する